入園案内
入園手続き
入園受付
11月4日(火)より、令和8年度入園の受付を開始いたしました。
        受付時間:午前8時から午後5時(ただし、日曜・祝日はお休みです)
募集について
募集人数
※学年によっては、早めに定員となる場合もございます。尚、転勤などで定員に欠員が出た場合は、追加募集をいたしますので、ご希望の方は園までお問い合わせくださいませ。
| 満3歳児 | 若干名 | 
| 年少組 3歳児 | 10名程度 | 
| 年中組 4歳児 | 若干名 | 
| 年長組 5歳児 | 若干名 | 
令和8年度募集
 
        ● 4年保育 R5.4.2~R6.4.1
        ● 3年保育 R4.4.2~R5.4.1
        ● 2年保育 R3.4.2~R4.4.1
        ● 1年保育 R2.4.2~R3.4.1
      
空き状況につきましては、お気軽に園にお問い合わせくださいませ。
申込方法について
認定内容は「入園案内」をご覧くださいませ。
1号認定の方
幼稚園の入園申込書とともに、様式第1号 支給認定申請書に必要事項をご記入され、なるべく早めに園までご提出くださいませ。
2号認定、3号認定(保育園)の方
入園申込書及び支給認定申請書、就労証明書等の必要書類を添えて園まで提出くださいませ。尚、必要書類は園にございますので必要な方はお申し出ください。
※入園が決定いたしましたら、一月の入園面談にて正式に決定いたします。
        その後、佐世保市より園にお子さまの「認定書」が交付されます。
        ※ご不明な点がございましたら、お気軽に園までお問い合わせくださいませ。
入園費用について
入園料
本年度は入園料は必要ございません。
        事務手数料として、1,500円が必要となります。(1号、2号共に必要です)
3号認定の方は、幼稚園入園時に必要となります。
その他の費用
道具代…19,000円前後(鍵盤ハーモニカを含んで)全て揃います。
        制服代…合服(制帽・スモック等含む)約22,000円程です。夏服、体操服は含まれません。
※制服は令和8年1月16日(金)の入園説明会にご注文をお受けし、3月上旬頃お渡しいたします。(日程は、後日プリントにて早めにお知らせいたします)
        その他、お泊り保育や人形劇観劇など、学年毎に行う行事などの費用は別途必要です。
        ※バスでの園外保育及びバス維持管理のため、年間で1回のみ1,200円を全園児より徴収させていただきます。
      
幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化がスタートしました
①保育料無償化の対象者・対象範囲について
 ・1号認定のお子さまは、満3歳~5歳児(小学校就学前)までです。
        ・2号認定のお子さまは、3歳児クラス~5歳児(小学校就学前)までです。
        ・3号認定のお子さま(あそか北保育園・満3歳クラス)の無償化の対象は、住民税非課税世帯のお子さま方のみです。 
※通園送迎料(バス代)、給食費、教育・保育充実費は無償化の対象となりません。
②給食費(主食費・副食費)について
給食費(主食費・副食費)はこれまで通り保護者の皆さまのご負担となります。
 ・1号認定、2号認定のお子さまの給食費は園にて徴収いたします。
        ・3号認定のお子さま(満3歳・あそか北保育園)の給食は、保育料に含まれております。
        ・以下の場合は副食費(おかず代)が免除となります。尚、2号認定の方はおやつ代も免除となります。
        ※年収360万未満相当世帯のお子さま
        ※小学校3年生までのお子さまから数えて第2子以降のお子さま 
③お預かり保育無償化の対象ついて
お預かり保育で無償化の対象となるには、一定の条件(労働時間等)が必要です。
※園までご相談ください。個別に認定申請書をお渡ししますので、必要事項をご記入の上ご提出くださいませ。
毎月の納入金
保育料以外の実費負担金は以下の通りです。
- 保育料は無償化されますが、その他の実費負担金はこれまで同様必要です。
- スクールバスを利用される方は、別途2,400円が必要です。
≪1号認定・新2号認定≫
>詳しく見る
| 給食費 (主食や副食) | 1号認定 5,400円(4,8月は除く) 新2号認定 5,900円  
            
            ※月に1回ご家庭からの「手作り弁当デー」があります。 また、園外保育日はご家庭からのお弁当をご用意して頂く場合がございます。 | 
|---|---|
| 教育充実費 | 2,700円  ※行事等や保育充実のために掛かる経費となります。 ※幼稚園アプリ「らくらく登降園管理」を導入しております。安全管理費が教育充実費に含まれております。 | 
| スクールバス利用費 | 2,400円  ※利用者のみ必要となります。 ※片道ご利用の方のは,1,200円となります。 ※スクールバスをご利用されない園児さんも4月又は入園月のみ1,200円徴収致します。 | 
 ※年額を12ヶ月で割った金額となりますので8月も同額が必要となります。
      ※年度当初に父母の会費(300円)が必要となります。 
【副食費免除対象者】
 ・小学校3年生から数えて第2子移行のお子さま
          ・C階層以下の世帯のお子さま 
給食費は副食費が免除され主食費2,400円のみとなります。
≪2号認定≫
>詳しく見る
| 給食費 (主食や副食) | 5,900円  ※長期休暇の預かり保育時もご提供致します。 ※月に1回ご家庭からの「手作り弁当デー」があります。 また、園外保育日はご家庭からのお弁当をご用意して頂く場合がございます。 ※おやつ代として1ヵ月2,500円を給食費と一緒に別途徴収致します。 | 
|---|---|
| 教育充実費 | 2,700円  ※行事等や保育充実のために掛かる経費となります。 ※幼稚園アプリ「らくらく登降園管理」を導入しております。安全管理費が教育充実費に含まれております。 | 
| スクールバス利用費 | 2,400円  ※利用者のみ必要となります。 ※片道ご利用の方のみ,1,200円となります。 ※スクールバスをご利用されない園児さんも4月又は入園月のみ1,200円徴収致します。 | 
 ※年額を12ヶ月で割った金額となりますので8月も同額が必要となります。
      ※年度当初に父母の会費(300円)が必要となります。 
【副食費免除対象者】
 ・小学校3年生から数えて第2子移行のお子さま
          ・C階層以下の世帯のお子さま 
給食費は副食費が免除され主食費2,400円のみとなります。
お仕事の一定の条件(労働時間等)でされている方が対象となります。
        お預かり保育代が3ヶ月に一度まとめて市より償還払いされますので実質無料となります。フルタイムでない方、週5日全て勤務でない方、長期休み等のご利用が少ない方は2号認定よりもかかる費用がおさえられます。
        ※2号認定と同じように就労証明等が必要となります。個別にご相談をされてください。
★栄養士による、栄養のバランスを考えたバラエティー豊かなメニューとなっております。
      調理師がお子さま方の食べやすいメニューや温かく美味しいお食事作りを心がけております。
★月に1回だけご家庭からのお弁当をご持参ください。
★アレルギーのあられるお子さまにも個別に対応いたしますので、どうぞご相談ください。
★その他、学年ごとに特別行事費(遠足代、観劇代、お泊り保育代等)は必要となります。
途中入園について
年度の途中でも、欠員のある学年にはご入園が出来ます。
        詳しくは園までお問い合わせください。
スクールバスについて
送迎バスの停車地については、毎年在園のお子さまの乗車地を中心に交通事情やバスの乗り入れが可能かなど検討を重ねて決めております。 現在の詳しい停車地については、本園までお尋ねください。また、現在バスが乗り入れていない場所でも、ご相談いただきましたら可能な限り対応いたしますのでお申し出ください。

上図はおおまかな運行範囲を示したものです。最新の停車地については、本園までお尋ねください。


